妊娠

【出産入院準備リスト】最低限あれば意外と大丈夫!

出産準備ってなにが必要なの!?

調べていても十人十色でなにが必要なのか分かりません。

出産経験者(初産)の私が本当に必要だったものをリストにしました。

今回は
最低限必要なリスト「3つのカバンに分けて」紹介していきます。

出産入院準備リスト 3つのカバンの中身

「出産予定日」ってありますが、当日に産まれる子は20人に1人、全体の5%らしいです。

早く産まれる子も遅く産まれる子もいます。
なにが起こるか分からないので、余裕をもって妊娠7ヵ月ぐらいまでには準備しましょう。

1つにまとめるとなにがどこに入ってるか分からなくなるので、陣痛バッグ入院バッグベビーバッグの3つに分けておきます。

妊婦の4種の神器と注意点

妊婦検診の時も必ず持っているものと言えば

母子健康手帳、健康保険証、診察券、印鑑

この4つは入院する時も絶対必需品なので、陣痛バッグとセットで近くに置いておくようにして下さい。

用意する時は自分の出産する時の季節によって少し変わってきますので必要に応じて足したりしてください。

通院している病院によって必要な物が変わってきます。

病院からしおりを渡されると思うのでそれを見ながら入院時に必要な物をリストアップしました。

陣痛バッグ

必要最低限が入るぐらいの小さいバッグ

パジャマ 授乳できやすい前開きのものならなんでもOK。2着あると吉
産褥ショーツ 汚れてもいいように2枚
骨盤ベルト 使用する時は先生と要相談 早めに使うと骨盤の治りが早いです
飲み物 すっごい喉が渇くので自分の好きな飲み物を2~3本。10秒飯みたいなゼリー飲料があるとめちゃくちゃ助かります
ペットボトル用ストロー 陣痛が始まると水分補給も一苦労、100均で売っているのであるとめっちゃ楽です。替えのストローも2~3本
お産用パッド 病院で用意してくれるとこもあるけど足りません。2Pぐらい買っておくことをおススメします
充電器 入院初日に充電切れた!なんてことにはなりたくないから

後悔したのが、病院で子宮口が開くまでベッドに寝ていた時に破水してしまって、替えのショーツもお産パッドもなく購入という形で病院からもらいました。(結構いい値段しました...)

破水は自分でコントロールできないものなので、仕方がないことですが不測の事態に備えて入れておいて下さい。

入院バッグ

後から夫や家族の人に持って来てもらう、ボストンバッグで十分

赤ちゃんガーゼ 10枚あれば十分、授乳や沐浴のときに使います
タオル 大2枚、フェイスタオル3枚、ハンドタオル1枚 足りないようなら洗濯物と交換で持って来てもらう
パジャマ・靴下 入院中はずっとパジャマだから替えをもう1セット 足元が冷えるので入院日数分あればいいかな
産褥ショーツ・ブラジャー 替えのショーツ2枚、母乳や吐き戻しで汚れるので授乳ブラは4枚ぐらい
母乳パッド 出やすい人はブラがボトボトになるから用意しておく、入り枚数多めだと余る可能性があるから最初は少ないのを買うのもオススメ
基礎化粧品 余裕ないかもしれないけど自分のお手入れも忘れずに、洗顔・オールインワンを用意
退院用私服 退院時に着る用、記念写真も撮るかもしれないし予め決めておく
ビニール袋 洗濯物とか汚れた物を入れるようだからなんでもOK
クリアファイル・筆記用具 意外と入退院時に書類なんか書くことがあるからカバンに入れておきましょう
授乳クッション 病院に備えてけてあるか要確認、なかったら買う、あっても家でも使うから買うことをおススメします 授乳が格段に楽になります!
ドーナッツ型クッション これも要確認!今はほとんどの人がアソコを切って出産するので椅子に座る時にこれがないと座るのもひと苦労します。

マストアイテムは「ドーナッツ型クッション」!!
出産前は「必要ないでしょ~」て思っていましたが、絶対に必要です!

大多数のママさんが会陰切開(アソコを切る)を経験をしています。

授乳する時は大概イスに座ってしますが、コレがないとできません。

ベビーバッグ

入院バッグと一緒か退院するまでに持って来てもらう

おくるみ 季節に合わせてお好みのものを
退院時の服 セレモニードレス・カバーオールどちらでもかまいません そこは好みが分かれるので
着替え どこか寄り道したときに汚れてしまった用に、家に帰るだけならいらないかも
オムツ・おむつ替えシート シートはこれからお出かけする時はいるけど、これも家に帰るだけならいらないかも

 

準備が出来たら誰でもすぐ分かる見えるところに置いておく
持って来てもらえる人にもカバンの説明を忘れずに

出産入院準備リスト まとめ

  • 心配だからと入院前にあれこれ買うのはNG
  • スムーズに持って来てもらうために旦那にも説明しておく
  • 焦ることはないけどのんびりにも注意

陣痛が始まると他のことが考えられなくことがあるので、焦ることがないように用意しておいて下さい。