1歳過ぎたらトイレトレーニング始めないと!!
なんて考えてるママさんが多いんじゃないですか?
確かに1歳の誕生日過ぎたら始める子もいますが、大切なのはその子の成長スピードの度合い。
「みんな始めてるからうちも…」って始めても必ず失敗します!
現在3歳目前の我が子(男の子)のリアルを紹介していきます。
用意するモノ
まず、トイトレに必要な物をご紹介。
トイトレ用パンツ(3層・6層どちらでも)
おまるOr補助便座
(補助便座の場合、踏み台をお忘れなく)
あと根気w
トレーニングパンツ
トレーニングパンツと言っても、意外と種類があるんです。
よく見かけるのが、3層・4層・6層のものです。
6層がトイトレ初めて用、3層・4層は次のステップだと思ってください。
違いとしては「吸収力」と「厚み」
3層は1回分の量でズボンまでびちゃびちゃ、6層はギリ1回分を抑え込んでズボンにちょっと染みるぐらい。
オムツと違ってどうしてもゴワゴワするので、最初は履くのを嫌がる子もいるので1度に大量に買うんじゃなくて3枚ぐらいから始めるのが良いです。
うちは3層か6層で悩みましたが、最終的に3層を選びました。
「初めての子は6層から」とパッケージに書いてありましたが、なんせビンボー症なもので無駄な買い物をしたくなかったのですっ飛ばして3層タイプを購入。
(2024/12/12 06:04:04時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/12/11 10:04:04時点 楽天市場調べ-詳細)
補助便座
うちはあえてキャラクターものを使っていません。
言い方悪いですが、子供の好きなキャラクターで釣ってトイレに行かせたくなかったからです。
例えば外出先で、
な~んてことになって結果漏らします…。
そうならないためにも、キャラクターが付いてないシンプルなものでやってます。
トイトレを始める時の掟
- 長~い目で見る
- 周りは気にしない
- 怒らない
- できたらオーバーリアクションで褒めちぎる
- 多少の犠牲を覚悟する
長い目で見る・周りは気にしない
ファーストチャレンジでトイトレはまず成功しません。
1人ひとりの成長や個性で変わってきますが、1回目のトライで成功する例はあまり多くありません。
というママさんも身近にいますが、それを基準にしてしまうと「あぁ…うちは全然ダメだ…」とママへの精神的ダメージがハンパなくなりなります。
あくまでも「こういう子もいる」ぐらいの参考に思っておいて下さい。
トイレに行きたがらない・ギャン泣きしてしまう、なんて時は1回スパッ!と中断してください。
と、落ち込むんじゃなくてポジティブに考えて下さい。
怒らない・褒めちぎる
トイトレに必要なのは【トイレへの恐怖心】を無くすことです。
漏らすたびに怒っていると「漏らす=怒られる」と子供が覚えてしまい、トイレという単語が出てくるだけで激しい拒絶反応を示します。
無理に行かそうとするとさらに恐怖心が悪化してしまうので、怖くない・スッキリする場所だと教えてあげるのがポイント!
うちもバンバン怒ってたし…
焦らず1ヵ月でも数か月でもママも子供もお休みしちゃいましょう。
その代わり!
自分の意志でトイレに行った・トイレに座れた・おしっこが出た、小さいことでも何かしら成功した時はオーバーリアクションで褒めちぎる。
そうすることで、子供もママが褒めてくれる・楽しいと思ってくれるようになって段々と進んでトイレに行ってくれるようになります。
ちなみに、うちは初めておしっこができた時はクラッカーでお祝いしてあげましたW
パンツで漏らしても「今度はおトイレでしようね~」と声掛けしてあげる程度で大丈夫です。
多少の犠牲を覚悟する
犠牲と聞くとビクッとなると思いますが、これは本当に覚悟がいります。
なにを犠牲にするかというと…
ズバリ!
「家具」です!!!
画像は我が家のソファです。
これほとんどおしっこ漏れの跡です…。
漏れているのに気付かず座られたり、仁王立ちで漏らしたりとかなり深い傷跡が残りました。
他にもカーペット・クッション・イス・布団、家のありとあらゆる布製品にやられました。
ここでの対処法は
①洗えばいいやの精神で乗り切る
②防水性のカバーをする
③思い切って撤去してしまう
この3択だと思われます。
これ以外にもご家庭で大切にしている物があれば、トイトレを始める前になにかしらの対策をしておくことを強くおすすめします。
トイトレを始めるタイミング
どこの誰もが言っていることトイトレを始めるタイミング<3か条>
1人歩きができる
排泄時間が2時間以上空く
簡単なコミュニケーションがとれる
1人歩きができる
一説によると「1人歩きができるようになると尿意を感じる機能も発達してきてる」と言われています。
また、ズボン・パンツを自分で脱いだり着たりできるかも大切です。
排泄時間が2時間以上空く
なんで2時間以上なのかというと、おしっこを一定量 膀胱に溜められるようになったサインだから!
「しっかり貯めてから出す感覚」、これを覚えていかないと何回も手を止めてトイレに行くようになるからママも大変。
朝オムツを変えたのをスタートにいまどれぐらいの間隔でおしっこしているかをチェック!
2時間以上空いてるようなら、ママもパパも「トイレ行こう♪」と声掛けしていきましょう。
簡単なコミュニケーションがとれる
はい・いや(ダメ)なんかの簡単な受け答え、自分の意思表示ができるようになってくるとトイトレスタートしてもいい合図。
言葉じゃなくても、指差ししたり引っ張て行くなんかの行動でトイレに行きたい気持ちを表すことができるならOK!
そういう合図があった時は、早く早くと焦って連れて行かないで「トイレ行こうね~」とゆっくり慌てず連れて行ってください。
男の子特有のしぐさ
と、私自身信じてなかってんですが、本当でした!
実際に息子がやった動作がコチラ。
- 足をモジモジさせる
- 足をクロスさせる
- 股間を触る
じっくり観察しているとこの動作をしたあと高確率で漏らします。
なので、「なんか怪しいな~」って思ったらトイレに行こうと誘ってみると成功しやすいです。
まとめ
- トイトレはファーストチャレンジで成功はしない
- 期間を決めずに長い目で見る
- 周りの情報はあくまでも参考にする
1歳からはじめる子や、3歳になってからはじめる子、1ヵ月で成功する子、半年かかる子、子供の数だけいろんな経験談があります。
どれもが正解であって不正解なんてないんです。
「周りはできるのにうちの子は全然できない…。」
なんて思わず、その子の成長に合わせて焦らず気持ちに余裕を持ってください。