まだまだ駆け出しのママブロガー《あーこ》です
ブログを始めて早5か月(短いな...)
子育てのことやブログのことについて書いてきましたが、いや~大変ですね。
なにせ知識ゼロからやり始めたので分からないことだらけ
分からない→調べる→進むの無限ループ
なかなか進まず挫折しそうになります。
詳しいことはコチラを見て下さい。
今回は
ブログ以外の大切な事とやった方がいい事を紹介します。
【子育てブロガー必見】ブログするうえで大切な事!! 気持ち編
SEO・ASP・CTRなどなど
ブログをするうえで覚えておきたいことですが、ここでは気持ち的なものを紹介していきます。
継続する力は一種の才能
何と言っても、ブログは継続力が大切!
なんでかって?
ブログを始めて3ヵ月はまっったく見られません!
いわば『無人島』、自分1人で頑張っている状態です。
諦めないで続けることは容易ではありません。
アフィリエイトで頑張ろうと始めたのに、思うように集客・収益ができないと挫折する人が多いです。
始めて3ヶ月で3割、半年で5割の人がブログを諦めています。
それでも、諦めずに続けている人
それはあなたの才能です!
家族の協力は必要
子育てママには家族の協力が不可欠です。
平日パパは仕事で子供と2人っきり、ブログに掛けられる時間はお昼寝してくれている間だけ。
時間はバラバラで、30分~2時間と不規則
慣れない作業なので1記事書くのに軽く1週間は掛かってしまいます。
平日に時間が取れない時は、パパにお願いして休日は子守をしてもらいママはブログに集中する時間を作ります。
この方法は、パパの理解を得ていることが条件
ブログを始める前に相談をして下さいね。
ブログも大切ですが、子育てママが優先することは子供のこと。
パソコンの電源はOFFにしましょう
信用し過ぎるな
- 成功するには100記事書く
- 毎日投稿するべし
ブログを始めるにあたって調べると大抵この言葉が出てきます。
ちょっと待て
ブログで100記事書けばお金持ちになる?
パソコンも使えないド素人が毎日1記事、100記事書くだけで収益が発生する?
そんなうまい話があるか?
毎日ブログを書いているだけで、収益が発生するならみんな会社辞めてやっているはず。
それなのに、みんな会社に行っているのはなぜ?
答えは簡単
すごく時間がかかるから
ブログを始めて5か月
未だに1日のPV(アクセス)数は平均30PV
収益に至っては1桁円だ。
子供が産まれて、少しでも家計の足しにとブログを始めても成果が出るのは早くても1年先
月収○○○万円とか、ブログ始めて3ヶ月で月収10万円なんて夢です。
ごくごく稀に成功する人はしますが、ド素人には無理です。
理由は3つ!
- 100記事に到達する頃には自信と力が身に付く
- 100記事を超えると検索エンジンに評価してもらえる
- 100記事書ける人は少ないから
毎日投稿しなくていいし、無理に100記事書こうとしなくてもいい!
自分のペースでコツコツ積み上げていくことが大事です。
自分も頑張ろうって思った人はコチラを参考にして下さい。
【子育てブロガー必見】ブログするうえで大切な事!! ブログ以外
ブログを始めて記事を書くことはもちろん大切です。
最初は練習のつもりで、書くことに慣れるためにアップするぐらいの気持ちでOK!
そんな時に活躍するのがSNS!
なんで、ブログを始めたらSNSが大切なのか。
それがコチラ↓
見に来てもらえる確率がグンッと上がる
そう言われても、訳の分からないワードプレスを始めたばっかりなのに手が回るはずないでしょ!
そんなこんなで、SNSを始めたのはブログを始めて3ヵ月後ぐらいですね。
- すぐにいろんな人に見てもらえる
- 挫折しそうな時もモチベーションが保てる
- ブログ仲間ができる
- アドバイスや有益な情報が手に入る
- 成功の秘訣が見えてくる
- うまい話には裏があるので信用し過ぎない
- SNSに熱中し過ぎてブログが疎かになりがち
- 初心者を狙った勧誘もあるので注意
- SNSも見てもらえないと落ち込みがち
ブログと両立なんて難しそうだなって思っていましたが、初めてみるとそうでもないです。
朝昼晩の3回+ブログをアップした時に投稿すればOK
難しいことは考えず、日常のことを呟いているだけでも仲間との交流になります。
SNSの強みは挫折しそうな時に励ましてもらえたり、モチベーションを保てることですね。
【子育てブロガー必見】ブログするうえで大切な事!! まとめ
- ブログは焦らず長い目で続けることが大切
- 情報は信用し過ぎず自分が信じれるものだけ
- 「初心者ですぐ稼げます」はあり得ない
- できるならSNSも頑張って
ブログを始めようとしている人
必要なのは自分を信じること
「こんなこともう誰かがやっているから意味ないでしょ」
なんて思わないで!
あなたのやっていることは、誰も体験していない貴重な情報
やらないメリットよりやるメリットの方が大きいです!