子育て

【”食”の悩み】離乳食っていつから始めてるの?

産まれてから母乳やミルクだけで育ってきた赤ちゃん、いずれ始めないといけないのが離乳食!

でもいつから始めるのか、どんな物をあげればいいのか分からないですよね?
今回は、始めるタイミングと目安を紹介していきます♪

離乳食を始めるのは何ヵ月から?

離乳食を始める時期について、国が調査した結果

生後5ヶ月が40.7%、6ヶ月が44.9%という80%以上の人がこの時期にスタートしているそうです。

遅らせた方がアレルギーが起きにくいは間違い

誰が言い始めたか分かりませんが、そもそも科学的根拠はないんです。

むしろ遅らせた方が心配事があります。
なので、5~6ヵ月から始めても問題はありません。

最初から食物アレルギーの診断を受けてたり、症状が出ている人は自分で判断しないで必ず、医師と相談のうえで離乳食を始めて下さい。

始めるにあたって赤ちゃんの成長と発達によりますが遅くても6ヶ月頃には始めたいほうがいいですね。
というのも、母乳だけでは足りなくなる栄養素があるからです。

6ヵ月くらいから徐々に母乳だけでは栄養が足りず、赤ちゃんがビタミンD欠乏になりやすくなるようです。特に鉄は不足すると脳の発達に影響がでる恐れがあるので注意しないといけません。

そうならないようにするためには、適切な時期に始めないといけません。
じゃあその目安って?

離乳食を始める目安は?

首がしっかりすわってから

縦抱きにして、首に手を添えなくても赤ちゃんが自分で支えられるならOK

食に興味を持ち始めたら

パパママが食べてるのを見て、赤ちゃんも口をモグモグ動かしたりよだれがいつもよりたくさん出てきたら興味がでてきたサイン

舌で押し出したりしない

スプーンなんかを唇にあててみて、舌で押しかえしたりイヤがったりしたらまだお口の準備ができてないのかも

お座りができる

1人座りじゃなくても、大人が支えてあげて座れていたら大丈夫です。むせたり喉に詰まらないようにっていう予防策と考えといてください。

離乳食初期~ゴックン期~

1日1回 午前中にスタート

始めは『食べる』というより、舌触りや味に慣れていく練習なので1日1回で十分です。
午前中の方が赤ちゃんの機嫌もいいですし、もし万が一にも体調が悪くなってもすぐに病院で診てもらえます。
なので、初めて食べるものは平日の午前中に食べましょう。

始めて食べるのは「つぶしがゆ」

  • つぶしがゆからスタート

生米からおかゆを作るか炊いたご飯をおかゆにするか、1回作るとかなりストックができるので作りやすい方法で作ってください。
炊飯器でおかゆモードがあれば指定通りに、参考までに米1に対して水10くらいで炊いたものをすり潰す。

  • 飲めるぐらいの固さに

開始1週間はポタージュぐらいのトロっと飲めるぐらい、慣れてきたらヨーグルト状の固さを目安にして下さい。

  • 食べる量は小さじ1から

小さじ1を1口であげるんじゃなくて、3~4回に分けてあげます。
少しずつ量を増やして、2週間経つころには大さじ1~2杯程度を目安にあげれるようにしてください。

慣れてきたら野菜も

離乳食を始めて1週間ぐらい経って慣れてきたな~って思ったら野菜のすり潰したものもあげれます。

おかゆと同じで、茹で汁や昆布出汁(野菜に慣れてきたら)でのばしてヨーグルト状になるようにしてあげてください。

にんじん・かぼちゃ・じゃがいも・さつまいも・かぶ・玉ねぎなどなど
なるべくクセのないものをあげて下さい。

その時期の旬の野菜を選ぶとおいしい離乳食になるのでオススメですよ♪

すり潰すのも結構な重労働、そんな時にブレンダーがあれば野菜の栄養素を逃すことなく簡単にすり潰したり、裏ごすのができて便利ですよ♪

created by Rinker
¥7,150
(2024/11/21 20:20:38時点 楽天市場調べ-詳細)

始めての食材は1日1品1さじ、2~3日は同じ物をあげる

もしアレルギーが出てしまった場合、病院に行ったときにいつ何を食べて出てしまったか分かりやすくするため
1さじとは 小さじ1=離乳食スプーン3~4ぐらい

タンパク質も忘れずに

おかゆと野菜に慣れてきたら、次はタンパク質も取り入れましょう。
ただ、赤ちゃんはまだ消化吸収機能がしっかり発達していないので1度にたくさんあげないで、少量(離乳食スプーン1杯ぐらい)からスタートしましょう。

塩抜きしたシラス・白身魚(タイなど)・豆腐などなど
豆腐はトロトロに、魚類はすり潰してとろみをつけてあげて下さい。

無理はしない

離乳食は遅くても6ヵ月から始めましょう。

でも、食べてくれないからといって焦らなくても大丈夫です。
うちの子も最初はまったく受け付けなくて吐き出してばっかりでしたが、慣れてくればこっちが止めないと永遠に食べ続けてしまうぐらいになっちゃいました。

それはそれで大変なんですけどね(;´Д`)

難しく考えずに少しずつ慣れさせていけばいいんですよ。
上ではあーだこーだ書いてきましたが、全然うまくいかなかったですからね。

離乳食は全部一から手作り!って人がいますが(めっちゃ尊敬します)、私は冷凍も活用しながらできる範囲で手作りもしてました。
作るということにストレスを感じてしまう時があったので、そんな時は無理して作らなくてもいいじゃないですか。

食事は楽しんで食べるもの、赤ちゃんにもその楽しさを感じてほしいからまずはママがイライラしないように自分なりに手抜きしてます。

まとめ

食べるか食べないかはその子次第
だからといって焦らなくても大丈夫

焦らず、その子の成長に合わせてゆっくり穏やかな気持ちで見守ってあげて下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました!
皆さんの参考になったら幸いです。